課程介紹 一般升學課程
本課程的目標
一般升學課程適用於單純想加強日語能力、或是升學或就業目標還未定的學生。針對日語能力測驗N1、N2應考對策或各個學生目標、進行諮詢及指導。
實現夢想的3大關鍵要素
◆協助考取對升學及未來的就職有幫助的
日語能力測驗N1、N2合格! 應考對策授課。
◆協助以升學大學為目標的學生
提升日本留學考試的成績
◆進行符合各個目標的
升學諮詢及指導!
授課概要
閱讀理解(中高級)
學習掌握從基礎閱讀到高級速讀,精讀的技巧。
文法(中高級)
透過閱讀理解教材來學習掌握從基礎到高級應用所需的句型
單字辭彙(中高級)
學得閱讀理解教材中的字彙及日語能力測驗N3.2.1程度的字彙。
聽力講解(中高級)
從基礎的聽力講解練習開始,到學習如何應對日語能力測驗,日本留學考試的聽解題型。
會話(初中高級)
從日常的基本會話開始,到學習對事物的說明,如何發表自己的意見,如何說服別人等高階的會話能力。
作文(初中高級)
確實掌握從著重於句型,字彙的基礎作文開始到能具體表現文章的結構能力的知識技能。
綜合活動(初中高級)〔地區研究,成果發表等〕
定期舉行以地區研究,地區交流為目標的活動,以及各學期的日語學習成果發表等一連串的相關活動。
升學研討會 / 升涯規劃
幫助學生找到最適合自己的未來方向進而達成目標的技巧。
課程表範例

課程介紹 東京大・京都大・大阪大升學課程
本課程的目標
本班屬於菁英班,針對目標在日本前幾名國立大學的學生所開設,活用翼路過去在升學補習班50年以上所累積的指導經驗,設計出適用於留學生的升學輔導課程。加強日本留學考試對策(EJU),讓學生透過重複解答問題彌補自己的弱點並熟悉考試的環境。另外、托福對策、小論文、數學、理科班也採用一樣教學方式,讓學生透過重複練習確認自己錯誤的部分,進而理解自己的弱項並針對弱項去加強。
錄取「東京大・京都大・大阪大」的3大關鍵要素
◆日本留學考試, 專業科目授課
由專業講師教授考試的必須科目
◆早晨小考
每天早上進行上課前的小考。平時一點一滴的累積將成為未來顯著成長的原動力。
◆一對一個人的升學指導
依據每個學生的志願及適合學生的升學指導。以東京大學・京都大學・大阪大學等「舊七大帝國大學」為中心的升學指導。
授課概要
早晨小考
反覆練習讀解、聽讀解、聽解、聽寫的技能、學習掌握應對日本留學考試、日語能力測驗的日語能力。
日本留學考試對策讀解 / 日語讀解
掌握如何在日本留學考試取得高分及學習到針對大學二次考試所需要的讀解技能。
日本留學考試對策文法 / 日語文法
累積能夠在日本留學考試的文法方面獲得高分的實力並且學習高級文法的技能。
日本留學考試對策文字詞彙 / 日語文字詞彙
為了能夠學習到如何在日本留學考試取得高分的語彙能力、進行以日語能力N1程度為基準的授課、徹底演練。
日本留學考試對策聽解・聽讀解 / 日本留學考試對策聽解 / 日語聽解
累積能夠在日本留學考試的聽讀解方面獲得高分的實力並且學習在大學的課堂中的聽解能力。
日語作文・小論文
留學考試中的「記述」的因應對策、以及如何書寫大學的志願理由書、二次測驗的小論文的因應對策。
學術交流Ⅰ
學習掌握如何應付大學入學考試中的面試測驗的練習、以及進入大學後如何上台演說等所需具備的技術能力。
學術交流Ⅱ
以會話、口試(培養學生對於自己的報考學系及將來計畫能夠完整說明的能力)為中心的及所有關於考試的因應對策。
升學研討會 / 生涯規劃
透過研討會的時間及個別指導、協助掌握針對東京大學・京都大學・大阪大學所設計的入學考試因應對策。
托福考試對國公立英語
實施的授課內容是培養具有考取大學所應具備的托福成績的實力。實施的授課內容是學習一般高中所應具備的英語技能。
數學Ⅱ/ 物理 / 化学 / 生物
日本留學考試因應對策(理組)及大學的二次測驗因應對策。
數學Ⅰ/綜合科目
日本留學考試因應對策(文組)及大學的二次測驗因應對策。
個人別的升學指導
由專任的升學輔導的老師針對每個學生的志願及個性進行以東大・京大・阪大為目標的升學指導。
課程表範例(中高級)


大學升學!志望理由書的寫法
報考大學時, 該怎麼寫『志望理由書(自己推薦書)』呢?
以進大學為目標的留學生,報名時一定要把「志望理由書」提交給大學。
『志望理由書的內容是關於「我是什麼樣的人」等等自我分析部分,「為何選擇這所大學」「升學後我想要做什麼,進行什麼樣的研究」等等,報考這所大學的動機。』
『最重要的事情是你要寫具體的內容,看這篇文章之後會讓人知道你是什麼樣的人,你的個性,你有什麼樣的看法,你若把它這樣寫成的話是很好的。內容只有普遍的看法,模仿大學簡介手冊上的文章是不太妥當的。』
『寫作時,特別注意一下,該寫得具體一點,例如,什麼時候(when),在哪裡(where) ,誰(who),什麼(what),為何(why),怎麼樣(how) 等等,使用這些5W+H等等。掌握技巧,文章寫得會正確而深入地傳達自己想傳達的內容。』

事前準備!
『關於你自己』
透過自我分析,認真考慮自己的前途。
『關於大學、主修、將來的職業』
查詢大學的授課內容、研究內容、招生政策、畢業生的去向、可以取得的資格
『關於社會』
社會各方面收集信息,看報紙,網路新聞,知道時事問題。請跟前輩們請教有關工作及職業的經驗,拜訪大學的研究室
『志望理由書』文章的結構上必要的項目有這些
Ⓐ 契機
Ⓑ 你對這個學業方面的關心
Ⓒ 在大學想學什麼(主修的內容)
Ⓓ 將來的方向,理想工作

注意點!
重要的部分是Ⓑ、Ⓒ、Ⓓ
常見失敗的是Ⓐ契機部分,包括日本高中生,大家都會寫Ⓐ而已,寫得太多內容。
之外,至於Ⓑ的部分,你要清楚地說明Ⓐ→Ⓑ的過程,怎麼樣Ⓐ契機部分轉變了Ⓑ你對這個學業方面的關心。
具體範例 ① 應用菌學研究室
Ⓑ 私は稲ワラの再利用法を研究したいと思っています。中国では稲ワラは大多数が焼却されています。少量ですが家畜飼料として利用されていますが、その利用率は1割超しかありません。家畜飼料以外の処理では分解速度が遅く、現在では利用価値がありません。ですから一般的に中国では、ワラを焼却して草木灰という肥料にするしか方法がありません。そして大気汚染の原因にもなっています。燃焼できる生物の化学物質はもともと再利用できるもので、ワラも炭素・水素・酸素等からできているバイオマスです。それらのバイオマスをもっと効果的に利用できる技術を研究したいです。一つの道として、ワラからバイオアルコールを生産する研究について、私は学んで、将来、実用化してみたいと思っております。
Ⓐ 実体験ですが、私は中学に進学するまで、中国の農村近郊に住んでいました。ですから、中国の農民が稲ワラを焼いていた光景も実際に見聞きしました。収穫の後、ワラを燃やした膨大な量の煙が、自宅の窓をどう閉めてもしつこく入り込んできました。これは公害です。私はその問題の深刻さを認識した為、中国全土で稲ワラを燃やさなくてもいいような勉強がしたいと思ったのが、稲ワラ研究に興味を持ったきっかけです。
Ⓒ 北海道大学には私の研究したい課題である、稲ワラからのバイオエタノールの開発研究を行っておられる「応用菌学研究室」があります。私は北海道大学の農学部に進学し、後に「応用菌学研究室」で自分の研究したい課題についてしっかり学びたいと思います。
Ⓓ ワラにはリグニンやセルロース等の食物繊維が含まれています。リグニンもセルロースもグルコース等の糖類からできているので、それらを単体まで分解すれば糖類を生産できると私は考えています。それらの糖類は、食品の調味料に使えるかもしれません。ですから、このリグニンやセルロースを分解できる酵素を見つけて、それを大量生産できるような方法はないか、と考えています。
また専門課程の勉強の他に、日本人のクラスメートや世界各国からの留学生の方たちと積極的に交流をしたいです。また私はギターを弾くのが大好きなので、大学での勉強以外で学生サークルに入って、バンドをやりたいと思っています。以上が、私の北海道大学農学部への志望理由書です。
具體範例 ② 商學部經營學科
Ⓑ 私は将来、経営コンサルタントを目指しています。そのために、貴学経営学部で経営学を学び、実践的な能力を身につけたいです。
Ⓐ 私が経営学を学びたいと思ったきっかけは、修学旅行でUSJ(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン)に行ったことです。その後、『USJを劇的に変えたたった1つの考え方』という本を読み、USJを変えたのは、CMなどを駆使したマーケティングであるということを知り、興味を持ちました。将来は、海外の安い商品や労働力不足に苦しんでいる中小企業を支える、経営コンサルタントを目指します。
Ⓒ 貴学には、マーケティング領域履修モデルが準備されています。マーケティングの入門から入り、戦略、ブランド論、価格戦略、広告論と進んでゆきます。
Ⓓ 私は、このモデルに沿いつつ、成功している中小企業にテーマを求め積極的に学んでゆきたいです。 中小企業から飛躍を遂げた成功例として、例えば今注目を集めているのは星野リゾートです。業績が停滞していた中小企業が大型リゾート産業の雄にまで成長したのは、「リゾート運営の達人となる」というビジョンを経営者サイドと社員が共有できたという戦略の成功が大きいです。このような事例を基に、例えば私の地元である静岡県の、小さな企業を研究対象にし、企業としてしどのように経営すれば利益が出せるのか、などのケーススタディも行いたいです。
また、貴学は、他大学と異なり数学を重視しており、単位認定も厳しめと聞きます。貴学で学ぶことは、経営コンサルタント企業が求めているものに合致していると考えます。以上の理由から貴学を志望します。進学後は、大学の要求に留まらず、中小企業経営について多くを学ぶ4年間にしてゆき、将来は日本経済を土台から支えられる人材を目指したいです。
最後,你寫完「志望理由書」後提交給大學之前,一定跟你的升學輔導老師們請教。