IT・情報処理
ITエンジニアの活躍フィールドは無限大!
卒業生はあらゆる産業や社会基盤を支えるエンジニアとして第一線で活躍しています。
また、技術革新と環境変化の速いIT業界は起業のチャンスも多く、
卒業生が社長を務めるIT企業も大きな成長を遂げています。

IT・情報処理のカリキュラムの特色
1.就職率99.3%
2.万全の資格取得サポート体制
3.豊富な実務経験で即戦力として就職
4.ITエキスパート学科の卒業者は高度専門士の称号が取得でき、大学院へ進学の道も開かれています
5.特別授業など併設校「神戸情報大学院大学」との授業連携

実社会で活躍できる実践力を身につけるIT業界では、確かな技術力と論理的思考力を備え自ら課題を解決できるエンジニアが求められています。

高い合格率を支える資格取得サポート学科内で実施される修了試験に合格すると「基本情報技術試験」の午前試験が免除され、資格取得に断然有利!

万全のサポートよる高い就職率の実現独自の就職サポートで業界就職をバックアップすることにより、就職率は99.3%と安定した実績を達成しています。

IT業界に精通した専門講師が 学生一人ひとりを徹底サポート ネットワーク技術のプロなど 、多くの専任教員が学生一人ひとりに合わせフルタイムで徹底的に指導をおこないます。

【デジタルアニメ学科】イラストコンテスト入賞者発表~!!(4月、5月分)

みなさんこんにちは!デジタルアニメ学科担当教員の久志です。
デジタルアニメ学科では、アニメ業界を目指し絵コンテの描き方(読み方)からパースを意識した絵の描き方、
実際に絵を動かす動画、色の塗り方や撮影技法やカメラワークまでアニメ制作に必要となる技術及び知識の習得を目指しています。
今回は、アニメ学科の中で毎月行われているイラストコンテストの結果をお伝えしたいと思います。
イラストコンテストとは
1年、2年共に同じお題でイラストを仕上げます。
学生達がそれぞれ良いと思うイラストに3枚ずつ投票し、上位5位までに入賞した作品を見ていただく物です。
普段は絵を動かす為の動画の勉強をしているのですが、「絵が好き」という学生が多いので、こちらが発表するテーマを元にイラスト
を表現してもらおうと始めました。
今回は4月分テーマは「春」と5月分テーマが「こどもの日」で行いました!
今回も2か月分一気に1位~5位までドド~ンと発表です!!
イラストコンテスト4月のテーマは「春」でした。
第1位は!!

2年生の延山くんの作品でした~!!
続いて第2位!!

2年生の李くんの作品でした!!
更に第3位は!!

2年生の網田さんの作品でした!!
続きまして第4位!!

2年生の青木くんの作品でした~!
4月分ラストの第5位は!!

2年生の王くんの作品でした~!!
さらに続けて5月分「こどもの日」の発表です!
5月分はなんと1位が2人でました!!
第1位!一人目は!

2年生の王くんの作品でした!
更に2人目の第1位!!

2年生の山本くんの作品でした~!!
続いて第2位!!

2年生の青木くんの作品でした~!!
次は第3位!!

1年生の山添さんの作品でした~!!
続いて第4位は!!

2年生の李くんの作品でした~!
5月分ラストになります第5位は!!

2年生の延山くんの作品でした~!!
皆さん今回のイラスト展はいかがでしたでしょうか?
いよいよ5月分から1年生もイラスト展に参加して、まずは3位に入賞する頑張りを見せてくれました。
これからも良い作品を仕上げて入賞目指して頑張ってくださいね。
2年生は1年生に負けないように気合をいれて頑張りましょう!
次回は6月分、テーマは「渡月橋」になります。次回もイラスト展の発表でお会いしましょう~!
日本動畫公司內定錄取學生專訪 - 林哲宇同學
🧑前輩小檔案
姓名:林哲宇 *JASSO学習奨励費奨学金受給者
入學年:2019年4月
就讀科系:數位動漫學科(デジタルアニメ学科)
就職公司:株式会社シグナル・エムディ

你好,我是林哲宇
我在2019年4月時入學神戶電子專門學校動畫科,2020年11月左右拿到日本動畫公司的內定錄取。
根據我自己的經驗。我認為外國人想在日本就職是相對困難、需要不少努力和決心,
因為除了基本的專業能力,日語、日本的文化和想法都必須要了解和熟悉才行。
另外,專門學校本身的素質和程度也占了部分原因,畢竟全日本的專門學校數量不可勝數,
品質當然也就有好有壞,也就連帶影響就職機會。神戶電子本身就有很多和業界合辦的研討會,
所以可以在正式應徵之前先請業界人士指導一下自己的作品集,看看有甚麼地方不足或是怎麼樣能更好。
學校老師和就業中心也會和學生練習面試以模擬應答,這對留學生來說尤其重要,很多面試時的細節和技巧都能在這裡學到。
我之所以會選擇神戶電子,主要是因為JPTIP有和它合作(日本留學博覽會),我覺得有這層關係的話,代表這間學校有基本的信用和品質。
透過JPTIP的接洽,也能讓繁雜的赴日手續準備的更為流暢,能在初期做好心理準備,將不安感降低。